ベストボディジャパンに出るためボディメイクしています。トレーニングも大切ですが、一番のポイントは食事でした。今回のコンテスト参加の目的の一つが色んな食事を試すことでした。そんな中から良かったもの、微妙だったものを紹介します。
期分けなしで調整
2か月という短い準備期間でしたので増量期や減量期という期分けはせずにひたすら体重を落とさないように体脂肪だけ落とすことを目的としました。
マクロ管理アプリはmyfitnesspalを使い、基礎代謝1600kcalを基準に身体活動量に合わせてプラス2-300kcal程度を摂取していました。
脂質制限メニュー
脂質をできるだけ抑えることを心がけて食材を選んでいました。

購入場所:コストコ
PFCバランス: P 12.5 F 7.5 C67.5
脂質が低いものと認識して食べていましたが意外と入ってましたね。。。

購入場所:極楽湯のお土産コーナー
PFCバランス: P 5.5g F 0.2g C 72.9g /100g あたり
初めて干し芋を食べましたが癖になるおいしさでした。糖質が高いので運動するときのみ食べました。

卵の黄身には多少の脂質が含まれていますが、その分栄養もたくさん摂れるので、あまり気にせず食べてました。
糖質制限メニュー
トレーニングをしない日は糖質を抑えた食事にしました。

購入場所:津南のイオン
PFCバランス: P3.9 F9.8 C4.4
味があんまり。2回目はないかな。
レタス、ゆで卵、豆腐、豆 ブロッコリー、鶏肉 豆腐、サラダ、キムチ、鶏肉、ひじき豆
豆腐、ブロッコリー、鶏むね肉、キムチ、ゆで卵は毎日食べてました。

チートメニュー
長期間の減量中、ブロッコリーも鶏むね肉も好きなんですが、毎日同じものを食べ続けるとストレスが溜まります。チートとは「ズル」で、時々気を紛らわせるためにずるいメニューも食べていました。

購入場所:コンビニ
PFCバランス: P 9.4g F6.8g C 34.1g
味はめちゃくちゃうまい。糖質、脂質低いので罪悪感が薄れます。減量中一回食べました。

購入場所:津南イオン
PFCバランス: P 3.6g F1.6g C34.4g
これにプロテインを混ぜて食べていたので、もっとたんぱく質が多く、炭水化物は低かったはずです。味は甘さが控えめで、ぱさっとした触感ですが、十分ホットケーキです。
当然足りなくなる栄養素も出てくるので、サプリメントでカバーしながら過ごしました。

最低限の栄養素をこれで補いました。
この2か月間で色々試しました。ネットで口コミが良かったり、知り合いから勧められたりしたものを試しましたが、中には味が合わなかったり、身体の反応が悪かったりするものもありました。いくらダイエットに効くと言っても自分にとってストレスになるものは続きません。色々と試してみる作業が大切だと思います。
また指導する立場としてはチートメニューや別の角度から攻めてみるような「引き出し」がないと、色んな個性を持つクライアントさんには対応できません。その引き出しを増やす意味でも色々試せてよかったなと思います。
今日の一日一新
・ヘルニアのクリパス作成のため論文数本レビュー
・新入社員さんに業務を指導
今日の子供日記
・毎日写真が送られてきます。赤ちゃんが産まれて年上の自覚が出てきたのかなと思わせるような写真も見られますが、電話の取り合いで喧嘩もしているようです。まだ自分が一番じゃないとダメなのかな。
コメントを残す