朝ごはん、みなさんは何を食べていますか?
実は「朝こそDHAやリコピンをとるチャンス」なんです。ちょっとした工夫で、体にうれしい効果をしっかり引き出せますよ。
◆ DHAで血液サラサラ
青魚に多く含まれる「DHA」は、血液をサラサラにして流れをスムーズにしてくれる栄養素。脳にも良い影響があると言われていて、朝にとることで頭がスッキリ、仕事や勉強もはかどりやすくなります。
◆ リコピンは強力な抗酸化パワー
トマトの赤い色の成分「リコピン」は、とても強い抗酸化作用を持っています。紫外線やストレスで体にたまる“サビ”のようなものを取りのぞき、若々しさや健康を守ってくれます。
◆ 朝は吸収のゴールデンタイム
実は寝ている間に胆汁(脂質の消化を助ける液)がたまっていて、朝は脂質の吸収がとてもスムーズ。だから脂に溶けやすいDHAやリコピンを朝にとると、効率よく体に取り込めるんです。
◆ 朝にちょっと脂質をプラスしよう
「脂=体に悪い」と思いがちですが、良質な脂は必要不可欠。オリーブオイルや魚の脂はむしろ体にプラスに働きます。朝ごはんにほんの少し加えるだけで、栄養の吸収力がぐっと上がりますよ。
■ かんたん朝食アイデア
- サバの味噌煮+トマトサラダ
サバでDHA、トマトでリコピン。オリーブオイルを少しかけるとさらに効果的。 - トマトとモッツァレラのカプレーゼ+パン
見た目もおしゃれ。オリーブオイルでリコピンの吸収率アップ。 - 鮭の塩焼き+ミニトマト+納豆ご飯
和朝食スタイル。鮭からDHA、トマトからリコピン。バランスばっちり。 - トマトスムージー+オリーブオイルひとさじ
忙しい朝におすすめ。サバ缶をストックしておけばDHAも簡単に補えます。
まとめ
朝ごはんにDHAやリコピンをプラスするだけで、
- 血液サラサラ
- 抗酸化作用でアンチエイジング
- 栄養の吸収率アップ
といいことづくめ。毎日の朝食をちょっと工夫して、“最強の1日のスタート”を切りましょう!
パーソナルトレーニング トムジム 
コメントを残す