
Contents
「靴選び×足トレ入門セミナー」開催!足元を整えると身体が変わる理由
みなさんは、普段どのように靴を選んでいますか?
「何となくフィットしたから」「デザインが好きだから」「今までと同じサイズで買っておけば安心」—— そんな“感覚的な靴選び”をしている方は意外と多いものです。
しかし、実はこの“なんとなく”の靴選びこそが、膝の痛み、足裏の疲労、外反母趾、タコ・魚の目、姿勢の乱れなど、思わぬ身体トラブルにつながることがあるのをご存知でしょうか。
そこで今回開催されるのが、**「靴選び×足トレ入門セミナー」**です。
12月4日(木)13:00〜14:00にオンラインで無料開催され、リアルタイム参加が難しい方にはアーカイブ視聴(2週間OK)が付いているため、どなたでも気軽に参加できます。靴選び×足トレ入門セミナーチラシ (1)
■ セミナーのテーマは “足元最適化”
今回のセミナーでは、理学療法士であり、スポーツ理学療法認定理学療法士・NSCA-CSCS として活躍されている 中野貴公さん が講師を務めます。靴選び×足トレ入門セミナーチラシ (1)
内容は大きく分けて2つ。
① 失敗しない靴の選び方
「その靴、本当にあなたの味方ですか?」
この言葉が示すように、靴はただのファッションアイテムではなく“体を支えるための道具”。
足に合っていない靴を履き続けると、足指がうまく使えなくなり、本来備わっているアーチ機能が弱まり、姿勢や歩行にも悪影響を与えてしまいます。
セミナーでは、
- 足の形の見方
- 正しいサイズ測定のポイント
- 必ずチェックしたい靴の構造
- 避けた方がいい靴の特徴
など、今日からすぐ使える実践的な知識が学べます。
② アーチ機能を育てる5分フットエクササイズ
足の機能を改善する上で欠かせないのが、土踏まず(アーチ)を支える筋群の活性化。
普段の生活だけでは鍛えにくい「足のインナーマッスル」を、1日5分で効率的に刺激できるシンプルなエクササイズが紹介されます。
この“靴選び”と“足トレ”を組み合わせた総合アプローチこそが、今回のセミナーの魅力。
単に知識を得るだけでなく、実際に体の使い方まで改善できるため、効果を実感しやすい内容になっています。
■ こんな方に特におすすめ
チラシにもあるように、以下のような方にぴったりです。靴選び×足トレ入門セミナーチラシ (1)
- なんとなくの選び方から卒業したい
- 足の悩み(外反母趾・扁平足・タコ・痛みなど)がある
- 自分に合う靴がわからない
- 運動を始めたいけれど、まずは足元を整えたい
- 正しい足トレのやり方を知りたい
足元の崩れは、長年のクセや生活習慣で少しずつ起こるため、「いつの間にか身体の不調につながっていた」というケースも少なくありません。
だからこそ、知識とトレーニングをセットで学べるこのセミナーは、体のコンディションを整えたいすべての人にメリットがあります。
■ セミナー参加方法も簡単!
参加申し込みは以下の3ステップで完了します。靴選び×足トレ入門セミナーチラシ (1)
- QRコードからセミナー案内用LINEを友だち追加
- 登録後に届くメッセージから簡単なアンケートに回答
- 前日にLINEでZoom参加URLが届く
面倒な手続きは一切なく、スマホ1つで完結。
オンライン開催なので、全国どこからでも参加できます。
LINE登録はこちらからもできます → 登録
■ 足元を整えることは“人生の質を上げること”
実は、足元は身体の土台。
家も土台が崩れると問題が起きるように、身体も足元の使い方が崩れると、膝・腰・首など次々と負担が広がります。
逆にいうと、足元が整うと姿勢が変わり、歩き方が変わり、疲れにくさも変わる。
ダイエットやボディメイクを頑張る方にとっても、パフォーマンスアップをしたい方にとっても、「まず足元の見直し」はとても重要なステップです。
■ 最後に
今回のセミナーは、靴選びの基礎から足トレまで、“今日から変われる”実践的な内容が詰まっています。
無料で受けられ、後日アーカイブも視聴できるため、忙しい方でも無理なく学べます。
「足元を整えて、もっと快適に動ける身体になりたい」
そんな方は、この機会にぜひ参加してみてください。
パーソナルトレーニング トムジム 
コメントを残す